• TOP > 
  • カテゴリ

【カテゴリ】  健康・医療情報

「健康・医療情報」カテゴリの配信内容

 

・各種健診等の情報
・健康に関する情報

休日当番医・休日歯科センターのお知らせ(1月) 【健康・医療情報】 2025-01-07 10:00 UP!

1月の休日当番医及び休日歯科センターの開設日をお知らせします。

<休日当番医>
診療時間:午前9時~午後5時
(※事前に医療機関に電話相談の上、受診してください)

【1月13日(祝日)】
医療機関名:麻見江ホスピタル
診療科  :内科
ところ  :鳩山町大橋1066
電話   :049-296-1155

※日曜日に診察している医療機関については、市ホームページで確認してください。
https://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/34/2630.html

<休日歯科センター開設日>
開設日  :12日(日)、13日(祝)、19日(日)、26日(日)
受付時間 :午前8時30~11時30分
ところ  :東松山市材木町2‐36
電話   :0493‐24‐3920

■お問い合せ
東松山市役所 健康福祉部 健康推進課
電話:0493-24-3921
FAX:0493-22-7435

休日当番医・休日歯科センターのお知らせ(年末年始) 【健康・医療情報】 2024-12-27 14:55 UP!

年末年始の休日当番医及び休日歯科センターの開設日をお知らせします。

<休日当番医>
診療時間:午前9時~午後5時
(※事前に医療機関に電話相談の上、受診してください)

【12月31日(火)】
医療機関名:東松山市立市民病院
診療科  :内科、整形外科
ところ  :大字松山2392
電話   :0493-24-6111
(注意)東松山市立市民病院の受付は、午後3時30分までです。

【1月1日(祝日)】
医療機関名:シャローム病院
診療科  :内科、外科
ところ  :大字松山1496
電話   :0493-25-2979

【1月2日(木)】
医療機関名:小川赤十字病院
診療科  :内科、外科
ところ  :小川町小川1525
電話   :0493-72-2333

【1月3日(金)】
医療機関名:武蔵嵐山病院
診療科  :内科
ところ  :上唐子1312-1
電話   :0493-81-7700

<休日歯科センター開設日>
開設日  :12月29日(日)、30日(月)、31日(火)、1月2日(木)、3日(金)、5日(日)
受付時間 :午前8時30分~11時30分
ところ  :東松山市材木町2‐36
電話   :0493‐24‐3920

■お問い合せ
東松山市役所 健康福祉部 健康推進課
電話:0493-24-3921
FAX:0493-22-7435

インフルエンザの流行警報を発令します 【健康・医療情報】 2024-12-27 12:32 UP!

 埼玉県感染症発生動向調査による県内医療機関(定点)からのインフルエンザの報告数が、本年第51週(令和6年12月16日から12月22日)に、1定点当たり51.06人となり、国の定める警報の基準値である30人を超えました。30人を超えるのは、令和5年12月以来です。
保健所管内別での1定点当たり報告数は、多い順に川口市保健所(69.40人)、南部保健所(68.13人)、幸手保健所(67.86人)となっています。
インフルエンザを予防するためには、「咳エチケット」「手洗いの励行」「適度な湿度の保持」「十分な休養とバランスのとれた栄養摂取」がポイントです。特に、年末年始は、帰省や初詣など多くの人と接する機会が増えますので、御自身の体調管理とともに、身近な方に感染させないよう、基本的な感染防止対策の継続をお願いします。

・インフルエンザワクチンは接種して2週間目頃から5カ月程度は効果が続くと言われています。高齢者や基礎疾患のある方、妊娠中の方は、流行に備えて早めに接種しましょう。
・インフルエンザが流行している時期は、高齢者や基礎疾患のある方、妊婦、疲労気味・睡眠不足の方は、人混みや繁華街への外出を控えましょう。
・インフルエンザの感染を予防するためには、「咳エチケット、手洗いの励行、適度な湿度の保持、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取」がポイントです。

インフルエンザ情報(東松山市ホームページ)はこちらから
https://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/34/2517.html

■お問い合せ
東松山市役所 健康福祉部 健康推進課
電話:0493-24-3921