このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
本文へ
トップへ戻る
2020年 (634)
2019年 (575)
2018年 (698)
2017年 (685)
2016年 (642)
2015年 (527)
2014年 (641)
2013年 (463)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
「イベント・講座・募集・相談情報」カテゴリの配信内容
・市のイベント・講座・募集・相談等の情報
障害者福祉に係る関係機関が障害のある人への支援体制に関する課題について情報を共有し、支援体制の整備について協議を行うため、地域福祉の推進や障害者福祉の充実についてともに考えていただく方を募集します。 http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/kenkofukushibu/shogaishafukushi/shingikai/jiritsu/1617879020703.html ■お問い合わせ 東松山市役所 健康福祉部 障害者福祉課 電話:0493-21-1452 FAX:0493-24-6066
市では、文化芸術施策の推進を図るため、文化芸術の推進に関する事項について議論していただく委員を募集します。 【任 期】令和3年6月1日~令和5年5月31日 【応募資格】市内在住・在勤で年4回程度の平日昼間の会議に出席できる20歳以上の方。ただし、ほかの審議会等の公募委員は応募できません。 【募集人数】1人 【申込要件】4月26日(月)までに定められた応募用紙に必要事項を記入し「東松山市の文化芸術推進への思い」をテーマとした小論文(800字以内)を添付して、直接、郵送又は電子メールで生涯学習課へ送付してください。 ※募集要項及び応募用紙は生涯学習課、各図書館、各市民活動センターで配布します。また、市HPからもダウンロードできます。 市ホームページはこちら→http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/shougaigakushuubu/shogai/menu/cultureart.html ■お問い合わせ 東松山市役所 生涯学習部 生涯学習課 電話:0493-21-1431 FAX:0493-23-2239
市登録手話通訳者として認定するための手話通訳者認定試験を行います。試験に合格し、登録された方には、登録手話通訳者として通訳活動をお願いしています。なお、手話通訳士、埼玉県登録手話通訳者として委嘱されている方は、筆記試験及び技術試験が免除されます。 http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/kenkofukushibu/shogaishafukushi/menu/rikaikeihatsu/1617243922904.html ■試験に関するお問い合わせ 東松山市社会福祉協議会 東松山市総合福祉エリア電話 0493-21-5570 ■メールに関するお問い合わせ 東松山市役所 健康福祉部 障害者福祉課 電話:0493-21-1452 FAX:0493-24-6066
新規登録・変更・確認・退会はこちら
配信履歴
配信履歴(自動配信情報)
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。携帯用アドレスをご利用される方は、「info@city-higashimatsuyama.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。