このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
本文へ
トップへ戻る
2022年 (909)
2021年 (865)
2020年 (634)
2019年 (575)
2018年 (698)
2017年 (685)
2016年 (642)
2015年 (527)
2014年 (641)
2013年 (463)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
東松山市では、絵本を通して子どもたちが健やかに成長することを願って、3歳児健診の受診者を対象に、絵本と引換えできる絵本引換券をお渡ししています。 「三びきのやぎのがらがらどん」「はらぺこあおむし」「ねずみのでんしゃ」「おいしいおと」の4冊の中からお好きな絵本1冊をお選びいただけます。 令和4年4月に3歳児健診の対象だった方は、令和5年3月31日(金)まで引換えが可能です。 絵本引換券に記載の有効期限をご確認のうえ、お早めにお引換えください。 ※絵本の種類は変更になる場合があります。また、在庫の状況により、ご希望の絵本がお渡しできない場合があります。あらかじめご了承ください。 絵本の引換えは、東松山市立図書館・高坂図書館にて行っています。 詳細は市HPをご覧ください。 ◆セカンドブックについて http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/kodomokateibu/kosodate/menu/service/1504595411935.html ◆東松山市立図書館 https://www.libcity.higashimatsuyama.saitama.jp/ ■お問い合わせ 東松山市役所 子ども家庭部 子育て支援課 電話:0493-63-5005 FAX:0493-23-2239
きらめき市民大学第19期生が1年をかけて行った研究をまとめた冊子、「令和4年度きらめき市民大学『課題研究のまとめ』」をホームページに掲載しました。是非、ご覧ください。 令和4年度きらめき市民大学「課題研究のまとめ」 【くらしと健康学部】 A班「商業都市 松山のおこりと発展 」 B班「埼玉のうどん」 C班「目指せ!健康長寿-健康な日常生活をおくり、スーパーセンチナリアンを目指す-」 【国際・文化学部】 A班「東松山の神社 41 社を巡って」 B班「武蔵の小京都~小川町の文化遺産~」 C班「東松山の『音の文化』」 D班「世界的に流行した病気の歴史」 【歴史・郷土学部】 A班「高田博厚と高坂彫刻プロムナード」 B班「東松山市の民俗行事をいかに伝えるか『獅子舞』・『しりあぶり』・『餅つき踊り』」 C班「比企郡市の板碑」 D班「芸術と平和 原爆の図丸木美術館」 http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/shougaigakushuubu/kirameki/menu/taskstudy/1677654411446.html ■お問い合わせ 東松山市役所 きらめき市民大学 電話:0493-21-3451 FAX:0493-21-3452
新規登録・変更・確認・退会はこちら
配信履歴
配信履歴(自動配信情報)
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。携帯用アドレスをご利用される方は、「info@city-higashimatsuyama.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。