インフルエンザの流行期に入りました 【健康・医療情報】 2024-11-21 13:26 UP!

埼玉県感染症発生動向調査による県内医療機関(定点)からの報告数が、本年第46 週(令和6年11 月11 日から11 月17 日)に、1 定点当たり2.15 人となり、流行開始の目安である1.00 人を超えました。1.00 人を超えるのは、令和6年4月以来7か月ぶりです。
保健所管内別での1 定点当たり報告数は、多い順に、狭山保健所(4.20 人)、幸手保健所(4.00 人)、朝霞保健所(3.00 人)、春日部保健所(3.00 人)となっています。
今後、本格的な流行が予想されますので、インフルエンザにかからないよう、「外出後の手洗い等」「適度な湿度の保持」「十分な休養とバランスのとれた栄養摂取」など、感染予防に努めましょう。また、周囲の人への感染を防ぐため、マスクの着用等咳エチケットを心がけましょう。
・インフルエンザワクチンは接種して2週間目頃から5カ月程度は効果が続くと言われています。高齢者や基礎疾患のある方、妊娠中の方は、流行に備えて早めに接種しましょう。
・インフルエンザが流行している時期は、高齢者や基礎疾患のある方、妊婦、疲労気味・睡眠不足の方は、人混みや繁華街への外出を控えましょう。
・インフルエンザの感染を予防するためには、「咳エチケット、手洗いの励行、適度な湿度の保持、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取」がポイントです。
インフルエンザ情報(東松山市ホームページ)はこちらから
https://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/34/2517.html

■お問い合せ
東松山市役所 健康福祉部 健康推進課
電話:0493-24-3921

気軽に、物忘れチェックしてみませんか? 【健康・医療情報】 2024-11-21 12:25 UP!

今しようとしたことを忘れてしまった…。
知っている人の名前が思い出せない…。
こんなことはありませんか?

 自分や家族のことで「これって認知症?」と感じたときに、市ホームページで気軽にチェックすることができます。
・「これって認知症?(家族・介護者向け)」
 →身近な人の状態をチェックできます。
・「わたしも認知症?(本人向け)」
 →ご自身の状態をチェックできます。

 個人情報の入力は一切不要で、2分程度でチェック可能です。医学的診断にはなりませんが、定期的な健康チェックとしてぜひご活用ください。

 チェック後には「相談先」や「認知症予防の10カ条」など、暮らしに役立つ情報も表示されますので、だれでもお気軽にご利用いただけます。
 
【東松山市ホームページ】
認知症チェックをしませんか?
https://fishbowlindex.net/higashimat/Mw6CX_zAuWoRVVd4Vm7Nwg/menu.pl


■お問い合わせ
東松山市役所 健康福祉部 高齢介護課
電話:0493-22-7733
FAX:0493-22-7731

野生動物(イノシシ)の出没情報について 【防犯情報】 2024-11-21 11:25 UP!

11月21日木曜日、東松山市上唐子地内で、イノシシの目撃情報が寄せられています。
イノシシを見かけても、危険ですので近づかないように注意してください。
東松山市役所環境政策課(電話番号:0493-63-5006)
埼玉県東松山環境管理事務所(0493-23-4050)
東松山警察署(0493-25-0110)

■お問い合わせ
東松山市役所 環境産業部 環境政策課
電話:0493-63-5006 FAX:0493-23-7700